今年もよろしくお願いします。
はぁ~。。。去年はダイアリーを全然書けませんでした(>_<)
去年のボビたんは何してたかなぁ。。。
そうだ、りゃん父ダイアリーを見れば、ボビたんのアレコレがわかるかも!!
それに、ボビたん用品のネットショッピング履歴にも、ヒントがたくさん隠されているかも!!
というワケで、それらとかすかに残っている記憶を頼りに、2017年のボビたんを振り返っておきたいと思います。
(1月)
りゃんばーちゃんが泊まりに来てくれたとき、お年玉をもらいました。
オーラティーン デンタルジェル28g×6の購入履歴アリでした~。
ばーちゃん、ありがとうございました。
(2月)
ボビたんをシャンプーしたついでに首輪も洗ったのだけれど、どこに干したか思い出せず。。。
ボビたんは首輪なしの生活になりました。
目薬したり歯磨きしたりするのに首輪がないと、ボビたんはスルリと顔をかわしてしまい時間と手間がかかるので、2週くらいして結局新しい首輪を買うことに。
いつものグリーンがなかったので、思い切って黄色の首輪を新調しました!
ちょっと幼稚園児っぽいけど、けっこう似合っているかも!
(3月)
げんらんさんと初めてお会いしました!!女川町支援で来てくださっていたのでした。
JR多賀城駅前広場の追悼イベントにも行きました。
(4月)
なんかあったかにゃ~。思い出せません。
(5月)
動物病院に行ったらパグちゃんがいっぱい(3パグ)いて、スタッフさんに「今日はパグまつりですね」と言われました。
(6月)
6月1日はボビたんのお誕生日。ボビたん、12歳おめでとう!!
(7月)
グミ大好きのちゃこPが買わないはずないです。
グミ+パグたん=気持ちが上がらないワケないにきまっている。
仕事中もグミならこっそり食べてもばれないしね^ω^
(8月)
とりあえず、これ1本あると安心。また買いました。
ボビたんをシャンプーしていて、「またカラダのあちこちに年寄りイボが増えたな~」と思うこの頃。
りゃん父「ワダスもここにあるよ♪」
見せんでよろしい(ノ`△´)ノ
(9月)
首輪の色に合わせて、ボディーハーネスも黄色を新調しました!
サイズもワンサイズ大きいのにしたじょ。
りゃん父へ送ったスマホ写真。
着てる服の色で、イメージって結構変わるもんだね~と、電話の向こうでうなずき合いました。
(10月)
レントゲンの結果、変形性脊椎症の診断が。。。涼々もそうでした~。
実は私も腰痛持ちよん。
胃の中に約10cmのチューブ状の異物もあることがわかりました。
それに関しては、いつ・どこで・何を・どうやって等の疑問が残っていますが、体調に異変が見られないので、いったん不問に付すことと相成りました。
麻酔を使って取り出す方がリスクが大きいとのことで。
体育の日の連休を使って、ばーちゃんを連れて那須高原にも行ってきました。旅レポはりゃん父ダイアリーで。
げんらんさんが遊びに来てくれました。花ちゃんのマル秘話もたくさん聞かせていただきました∪*´艸`)
(11月)
変形性脊椎症のお薬が効き目良すぎて(?)、オナカをやられてしまったようです。
とにかく仕事を休んで、朝一番で病院へ連れて行きました。
開院15分前に着いたので外で待たされましたが、病院の朝支度がかいま見られました。
獣医さんが自動ドアのガラスを雑巾がけしていました。
検便・検尿・血液検査の結果、細菌性のものは検出されず。
変形性脊椎症のお薬はストップの指示。
今度はオナカの薬を出されましたが、食欲が戻ったところでお薬は止めました。
先生に言ったら、残りは今度痛くなったら飲ませていいですよ、とのこと。
食欲のないボビたんって、見たことないですっ。
今回はちょっと、っていうか、かなりあせったじょ。
(12月)
下痢っぽいのが2週間くらい続きました。
下痢止め薬をもらって、なんとかつまめるくらいの硬さに戻りました。
年末、咳止めシロップをいつもの2倍の量出してもらいました。
爪切り・肛門腺絞りも済んだし、病院もお正月休みに入るし。しばらくは病院に行かないようになるといいね!
以上、2017年のボビたんでした。
2018年も病院通いが多いと思いますが、楽しく元気に過ごせるといいね!
このダイアリーのプログラムも古くなってきたので、今年は新しく作り直すじょ!
2018年あけましておめでとうございます
- ルルパパさんへ
- ダイアリーページ編集中です^^;
初めてコメントします。
15歳ともうすぐ8か月の黒パグ、パックちゃん(おじいちゃん)とずっと一緒に拝見していました。
パックは、小さいころ元気が良すぎて、手に負えず「どうしたものか」とたじたじでした。涼ちゃんの様子と比べて「どうしてこんなに聞き分けがないのか。おバカなのか???」と小さいときはストレスも少し感じながら一緒に過ごした時期もありました。が、今では、パックのがんばる(ご飯に食いつく集中力)姿に刺激を受け、元気をもらう毎日です。
おかげさまで、背中の曲がりで、まるでピーナッツのような体形になりましたが、今も元気でいてくれます。
PUCKさん、初めまして!
コメントありがとうございました。
パックくん、かわいいですね!15歳8か月とは思えない若々しさがうらやましいです^^
元気に長生きしてくれるのが、何よりの飼い主孝行でございますね!
食欲モリモリでご飯をパクパク(パックパック?^m^)食べる姿は、本当に見ていてこちらも元気をもらえますよね~。
生きる力がみなぎっているようで、見ていて飽きないです。
でも、ボビたんはあっという間に完食なので、もっとゆっくり味わいながら食べてほしいです。もっと見ていたいので^^。
涼々も子犬の頃からおてんばさんでした。お行儀良さげなところを中心にホームページに載せていたので、実際よりもおりこうさんに見えていただけかもです^^;へへ