パグ犬涼々のしつけ大作戦!+ボビたん

涼々のよだれかけ

ネコによだれかけと言えば、招き猫。
イヌによだれかけと言えば、ロダン。
あ、ロダンのはバンダナですね(*^o^*)/
知らないヒトは「ロダンのココロ」を読むべし。

涼々のよだれかけは、と言えば・・・

キッチンペーパーのよだれかけ

キッチンペーパーでクッションベッドによだれかけ^^


ベッドがヨダレで汚れないように、キッチンペーパーで枕部分を覆ってよだれかけにしています^^;
これでクッションの洗濯回数を減らせるんだワン▼*^o^*▼


キッチンペーパーさまさまです。


東日本大震災で断水がしばらく続いた際、キッチン周りで活躍したのは食品ラップとキッチンペーパーでした。
ラップは、食器を洗わなくて済むように食器をまるっとくるむのに使いました。
食べたあとはラップをはずすだけで、お皿洗い完了です。

でも、わんこの食器はそうはいきません。
同じことをしたらラップまで食べてしまいかねません(>_<)
そこで活躍したのがキッチンペーパーでした。
食べたあとはすでにナメピカ状態なのですが、念のためにキッチンペーパーで拭きます。
少量の洗剤をつけたスポンジでこすった後、またキッチンペーパーで泡や洗剤分を拭き取ります。
そしてボールに張った水でよくすすいで、最後はペットボトルの清水を上からチョボチョボかけてすすぎ完了。
洗濯もできないのでフキンは使わず、キッチンペーパーで拭いてから収納しました。

これがティッシュペーパーだとすぐにぼろぼろになるので、丈夫なキッチンペーパーは重宝しました。
こんなことがあったので、我が家ではキッチンペーパーは常に多めにストックしています。
キッチンの棚一段全部に押し込んでいるほか、2階の備蓄コーナーにも積んであったりして、りゃん父には買い占め疑惑を持たれることもありますが、買い占めではなく"買い置き"だからね!
人聞きの悪いことを言わないでくだせ~(*^o^*)/


涼々のヨダレの原因は歯肉炎だと思われ、これまでお薬やサプリメントによる治療を続けてきましたが、なかなか良くなりません。
ベッドやクッションなどは、替えてもすぐにヨダレのベトベトがついてしまっていました。
そのため、ヨダレがつきやすい部分にはタオルをあてていたのですが、このベトベトは洗濯機でもなかなか落ちないんですよね~(o´_`o)

と言うわけで、汚れたら気軽に捨てられるキッチンペーパーを、ベッドの枕部分に当ててみました。
涼々は気にする風でもなく、すやすやと寝息をたてています。
紙のカサカサ音も、耳が遠くなっているから聞こえないのかにゃ^^?
キッチンペーパーのよだれかけ

キッチンペーパーの枕カバー



でもたまにこんなこともあったりして…
ボビたんのベッドにねんねすることも…

ボビたんのベッドでねんねすることも…


ボビたんのベッドにも少し巻いておきますか・・・^^;

一方で、涼々の歯肉炎対策ではお薬を見直すことに・・・。(続く)

Tagged on: , ,

6 thoughts on “涼々のよだれかけ

  1. 美智

    りゃんちゃんのヨダレ対策でキッチンペーパーとは・・・流石ちゃこPさんです!!
    キッチンペーパーって色々使えてほんと便利ですよね!!
    私もかなりの数をストックしています(^^)

    りゃんちゃんの歯肉炎ですが、以前に歯を数本抜かれましたよね。
    まだ他にも原因となる歯があるのかな?心配ですよね・・・
    どうか、今度の新しいお薬がビックリするくらい効果がありますように!!

    1. ちゃこP Post author

      美智さんもキッチンペーパーをストックされていますか~(*^o^*)/
      お仲間がいて嬉しいです!
      断水の際は本当に重宝しました~。食器からフライパン、テーブルや床とか何でもふけるので、ほんと必需品です~。
      たたんで捨てるとゴミの量も気にならないですしね!

      涼々の歯肉炎・・・ご心配おかけしてスミマセン。。。
      獣医さんに、歯を全部抜いたら治りますか?と聞いたら、涼々の年齢と体調からもう麻酔できない言われました^^;
      ところが、涼々はお口を触ることすら許してくれないので、今どれくらい悪いのかは正確にはわからないのです(>_<)
      でも、新しいお薬に変えてから3週間たつのですが、なんだか効果が現れてきたような気がしますっ。
      これまで色々試しても良い結果がでなかったので、精神衛生上を考えて一喜一憂しないように自制していましたが、今回はいいかもっ!!
      おっと、言ったそばから・・・。喜びすぎないようにするずら・・・^^;

  2. うさぎ

    ちゃこPしゃん、こんにちは。
    キッチンペーパーですね、( ..)φ 私も買い置きしよう・・
    キッチンペーパーって、不織布みたいのと、ロールになっているのとありますが、どちらが便利ですか?
    うちは価格重視^^;で、ロールばっかりなんですが・・・
    涼ちゃん、お口が痛いのかにゃあ?
    チッチも、最近は歯石取りを拒否するようになって、サボりがちですが、やっぱり歯のケアは大事にゃのですねえ・・・
    でも、点滴効果か、写真の涼姐さん、ちょっとふっくらとした気がしますじょ?
    優しいお顔にモエ~でございます

    1. ちゃこP Post author

      うさぎさん、チッチ君のお口のケア、ぬかりなきようお願ぇしますだ。。。
      涼々は、お気に入りのおもちゃでしか遊ばなかったのですが、それが壊れて捨てられて、噛むモノがなくなってからお口がどんどん悪くなっていったような気がします(-_-)
      おもちゃは修理して使っていたのですが、繕った糸が歯茎に当たって出血したのでもうダメと思って捨てたのですが、どのお店を探しても同じモノはなく、涼々はそれ以来おもちゃ遊びをしなくなってしまいました。
      子犬の頃から歯磨きの習慣をつけてあげれば良かったと、今すごく反省しております。。。

      キッチンペーパーは、我が家も価格重視路線ですワン!
      4ロール入って一番お安いのを、セールで更に値が下がるのを待って買っています(//_//)/

      うさぎさん、涼々にモエ~をありがとうございますっ。
      お薬を飲ますためにあれこれオヤツを振る舞っていたら、涼々ったらいつのまにか体重が増えていました^^;
      獣医さんには、腎不全のコはどうしても体重が減るので今くらいの増加だったら気にしなくていいですよ~、と言われたのですが、ちょっと増えすぎカモです。。。
      とほほ^^;

  3. 姫恋ママ

    こんにちは
    おひさまが恋しい季節になってきましたね、出窓の特等席でスヤスヤと可愛いです。
    涼々ちゃんの美貌は衰えていませんね、羨ましいです。

    ヨダレではないのですが 姫ちゃんの食事の後は周りがすごいことになっています。
    今から 前もってキッチンペーパーを敷いておくことにします。

    涼々ちゃんのお口が痛いのは可哀想ですね、わんちゃんはブクブクができないので食後にお水を飲んでくれるといいのですが ~。
    早く治りますように、お大事にしてくださいね。

    私も恋さんのことがあってから 姫ちゃんのお口をチエックするようにしています。
    最初は嫌がった歯磨きを 大人しくさせてくれるようになった姫ちゃん、諦めないで良かったと思っています。

    1. ちゃこP Post author

      姫恋ママさん、落ち着かれましたでしょうか。。。
      姫ちゃんがママさんをおなぐさめしてくれているようで、なんだかほっこりです。。。
      姫ちゃん、キチンと歯磨きさせてくれるなんて、オリコウサンですね(*^o^*)/
      涼々とは大違いですワン!!
      いつまでもその美貌を保つために、お口のケア、頑張ってください!!

      姫ちゃんはお水を飲んでくれますか(*^-^*)/
      涼々は全然飲みません。。。だからお口が浄化されないのかもしれませんね~。
      今は粉ミルクやサプリを溶いたのを飲ませるようにしています。。。

      ボビたんは、食後に水を周辺にまき散らしながら飲んでいるので、ちょっとは安心です^^
      キッチンペーパーどころでは間に合わないので、100均で風呂敷を買ってきて、それをお食事マットのカバーに使っています。
      お洗濯しやすいしすぐに乾くので^^
      でも、おいしそうにお水を飲む姿に、いつも目を細めてしまいます~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。